専門教育科目試験情報

専門教育科目試験情報

申し訳ありませんが、史学科専門科目のみです。あしからず。
 
試験情報へ戻る勉強部屋(法政大学)へ戻るTOPへ戻る

備考:★は美嶋が選択した科目です

 史学概論★/  日本史概説★/  東洋史概説★/  西洋史概説★

 日本考古学★/  日本古代史/  日本中世史/  日本近世史/  日本近代史/

 日本思想史★/  日本科学史/  日本仏教史★/  古文書学/  地方史学★/

 中国経済史/  中国思想史★/  中国近世史/  中国現代史/  東洋美術史★/

 西洋美術史★/  南海史/  西洋哲学史/  ロシア史2(近代)★/

  アメリカ史/   ロシア史1(古代・中世)★/  キリスト教史/  日本美術史★/

 海外交渉史/  日本法制史★/  漢文学/  社会思想史/

このほかに総合特講にて4単位
&史学演習(日本)にて2単位
+スク必須(日本史・東洋史・西洋史)6単位習得★


<美嶋・専門教育科目・全単位修得いたしました!!>
というわけで、新規問題掲載もここで終了させていただきます。 ご愛読ありがとう(笑)
しかし情報提供の場としてこれからも残しておきますので参考にしてくださいね。
(最終更新日 2002.6.6)

 

<史学概論>

96/05 4・2共通 1.古代ローマの歴史叙述の性格について述べよ
97/11 4・2共通 1.啓蒙主義と歴史主義について述べよ
97/12 4・2共通 1.ケント史学について述べよ
98/02 4・2共通 1.教科書の中から1人歴史家を選びその人について述べよ
☆☆☆
98/04 4・2共通 1.古代ギリシャの発達について?
98/05 4・2共通 1.司馬遷が中国の「歴史の父」といわれる意味について
98/07 4・2共通 1.宋代史学の中国史学における位置について
98/08 4・2共通 1.古事記と日本書紀についてのべよ
98/10 4・2共通 1.「鏡物」についてのべよ
98/11 4・2共通 1.「愚管抄」「神皇正統論」「読史余論」についてのべよ
98/12 4・2共通 1.歴史主義の成立について
99/01 4・2共通 1.明治以前に日本に影響を与えた外国の歴史思想について
99/02 4・2共通 1.次のうちから1つ (ランケ史学・フランスにおけるフランス革命史の研究・オックスフォード学派)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
99/04 4・2共通 1.ヘロドドスとトゥキュディテスについて
99/05 4・2共通 1.古代中国の歴史学
99/07 4・2共通 1.「六国史」について
99/08 4・2共通 1.「六国史」以降平安中期から鎌倉にかけての歴史的叙述の特色について
<美嶋合格しました>
 長かった〜(苦笑)ホント長かったです。去年の10月に初めて受験してから、4度目の正直で 合格です(^^;;)それというのも、「日本の範囲で合格したい」というか「日本の範囲の勉強しかしてない」 ってのが正直な所だったので、こんなに長引いてしまったのですね。良い子のみなさんは真似しないように しましょう(大汗)で、大体夏頃には日本の範囲で受験ができるだろうなって踏んでいたので、 スクーリングの最中の8月試験でめでたく合格できました。しかし、何かいたんだろうなあ、って 内容しか覚えてないので、合格はかなり厳しかったわけですが、さすがに日本の範囲の所は 何回もテキストを読み返していたので、断片的な知識だけではありましたが、いくつか教科書の レイアウトごと思いだし(笑)書き留めてまとめ、サラサラと書き流して提出してきたのですが。 分量は少なかったですが、合格しました。やっぱり知っていることは多少なりともひけらかさないと 合格はできません。あきらめずに書きましょう(^^)

専門科目のトップへ


<日本史概説>

96/05 4単位 1.壬申の乱について
          2.正倉院について述べよ
96/06 4単位 1.桓武朝の政策について
          2.荘園整理令について述べよ
      2単位 1.勘解由使について述べよ
          2.平等院について
96/12 4単位 1.日米修好通商条約について
          2.戊辰戦争について述べよ
      2単位 1.異学の禁について述べよ
          2.天保の改革について
97/04 4単位 1.氏姓制度について
          2.推古朝の仏教について述べよ
97/08 4単位 1.刀狩について
          2.楽市・楽座について述べよ
97/10 4単位 1.享保の改革について
          2.?
☆ ☆ ☆
98/04 4単位 1.?
          2.庄園について述べよ
98/05 4単位 1.王政復古について述べよ
          2.琉球処分についてのべよ
      2単位 1.承久の乱について述べよ
          2.?
98/07 4単位 1.刀狩りについて述べよ
          2. 楽市楽座について述べよ
      2単位 1.富岡製糸工場について述べよ
          2.福沢諭吉について述べよ
98/08 4単位 1.島原の乱について答えよ
          2.享保の改革について
      2単位 1.健司の制について
          2.密教について
98/10 4単位 1.地頭…について述べよ
          2.鎌倉幕府…について述べよ
98/11 4単位 1.版籍奉還について述べよ
          2.江華島事件について述べよ
98/12 4単位 1.氏姓制度について
            2.推古期の仏教について
99/01 4単位 1.?
          2.法隆寺について述べよ
99/02 4単位 1.大化の改新について述べよ
          2.律令制の農民の負担についてのべよ
      2単位 1.安政の大獄について述べよ
          2.?
<美嶋合格しました(^^)>
 夏スク行ったついでに受験した科目。リポートを書いて間もない時期だったので 出題内容のうち「享保の改革」については何とか書くことができたんだけど。 もう一つの「島原の乱」に関してのデータが私の頭の中にはなかった!(苦笑) 仕方がないので最初は「キケン」って書いて提出しようかなって思ったんだけど、 とりあえずは無駄なあがきをしてみようってことで、享保の改革から着手。 覚えているものを問題冊子のところにメモ書きしてから、スラスラと書き出すと これまた結構書けるもの(笑)しかし問題は「島原の乱」の方。何にも本当に 浮かばなくてとんでもない文章を一行だけさらっと書いてきたんだけど、なぜか それで合格になっていました(^^;;)評価は低かったのですが(爆笑)とりあえずは 合格だしってことで納得してしまいました。それ以来私は「判らなくても書く」 という姿勢だけは貫こうとこころに決めたのです。みなさんも「白紙提出」よりも 少しでも何か書けるものがあれば書いた方が合格する確率は格段にUPしますよ。 最後まであきらめずに書くことが必要です。

専門科目のトップへ


<東洋史概説>

96/05 2は1つ 1.南北朝の文化・唐の玄宗皇帝時代の文化について述べよ
           2.?
96/12 2は1つ 1.太平天国の乱について述べよ
           2.季 鴻章について述べよ
97/11 2は1つ 1.清と?
           2.香港について述べよ
97/12 2は1つ 1.太平天国の乱について述べよ
           2.季 鴻章について述べよ
98/01 2は1つ 1.洋務運動について
           2.日清戦争について
98/02 2は1つ 1.孫文と中国同盟会について
           2.対華21ヶ条について
☆☆☆
98/04 2単位は1つ 1.春秋戦国時代の社会の発達と思想について?
             2.凶奴と漢の関係について
98/06 2単位は1つ 1.唐の文化と日本との関係について
             2.唐の滅亡について
98/07 2単位は1つ 1.唐・宋 ???について
             2.蒙古帝国の成立と東西文化交流について
98/08 2単位は1つ 1.明清の国内経済の発展について
             2.清の入関について
98/10 2単位は1つ 1.典礼問題についてのべよ
             2.17・8世紀のイギリスと中国の関係について
98/11 2単位は1つ 1.アヘン戦争について述べよ。
             2.洋務運動について述べよ。
98/12 2単位は1つ 1.戊戌変法について
             2.三国干渉について
99/01 2単位は1つ 1.辛亥革命について
             2.孫文について
99/02 2単位は1つ 1.袁世凱について
             2.中華人民共和国の成立について
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
99/04 2単位は1つ 1.殷の神権政治と甲骨文字について
             2.秦始皇帝の統一事業について
99/05 2単位は1つ 1.漢の武帝の外征について
             2.東晋の成立と南晋の意義
99/07 2単位は1つ 1.宋の殿試
             2.元朝の統治について
99/08 2単位は1つ 1.永楽帝の鄭和の航海について
             2.豊臣秀吉の朝鮮出兵と明の衰退について
99/10 2単位は1つ 1.明・清の税制について
             2.清の文化とイエズス会士の関係
99/11 2単位は1つ 1.清朝の大編纂事業について
             2.ネルチンスク条約の意義
99/12 2単位は1つ 1.太平天国について
             2.義和団について
00/01 2単位は1つ 1.日露戦争と中国同盟会について
             2.二十一ヶ条の条約について
00/02 2単位は1つ 1.五四運動について
             2.日中15年戦争と第二次国共合作
☆ ☆ ☆
00/04 2単位は1つ 1.周の封建制について
             2.?
00/05 2単位は1つ 1.司馬遷と「史記」について
             2.漢と凶奴について
00/06 2単位は1つ 1.六朝文化について
             2.南朝の貴族について
00/07 2単位は1つ 1.世界帝国としての唐
             2.黄巣の乱について
00/08 2単位は1つ 1.五大十国について
             2.壇淵の盟
<美嶋合格しました(^^)>
 山がおおはずれだったのにも関わらず、黄巣の乱はリポートでやったところだったので 記憶の片隅を探りながら1ページまるまる書いたら合格しちゃいました。しかし、これって 現在(00年8月)リポートが不合格(再提出)になっているんですねー(苦笑) なのでこれを仕上げないときちんとした単位にはなりません。さて、どうしたもんかなあ。 採点のセンセ、結構細かいトコまでけちつけるので(^^;;)スクでとろうかなって 思っていたんだけど、試験が受かっちゃったらリポートを仕上げる方が得策かな〜とか 美嶋の独り言でした(^^;;)

専門科目のトップへ


<西洋史概説>

96/05 4・2共通 1.B.C.5世紀におけるギリシアの衰退について
            2.ポエニ戦争の原因と経過について
☆ ☆ ☆
97/12 4・2単位共通 1.18〜19Cのフランスについて述べよ
              2.?
98/02 4・2単位共通 1.帝国主義政策について
              2.ロシア革命について
☆ ☆ ☆
98/04 4・2単位共通 1.古代オリエントの変遷について
              2. ポエム戦争について
98/05 4・2単位共通 1.紀元前5世紀におけるギリシャの盛衰について
              2.古代エジプト文明について
98/06 4・2単位共通 1.ローマ共和制末期の三頭政治について
              2.ヘレニズム文明について
98/07 4・2単位共通 1.ゲルマン民族の大移動について
              2.カノッサ事件について
98/08 4・2単位共通 1.イスラム教の発展
              2.十字軍の原因と経過
98/10 4・2単位共通 1.ルネッサンスについて
              2.ドイツの宗教改革について
98/11 4・2単位共通 1.17・18世紀のフランス・ブルボン王朝について述べよ。
              2.ポーランド分割について述べよ。
98/12 4・2単位共通 1.アメリカ合衆国独立について
              2.ナポレオン・ボナパルトについて
99/01 4・2単位共通 1.アメリカ南北戦争について
              2.19世紀後半のドイツの統一について
99/02 4・2単位共通 1.19世紀後半から20世紀前半にかけての列国の政策(帝国主義)について
              2.第一次世界大戦が勃発した原因と経過について
☆ ☆ ☆
99/04 4・2単位共通 1.古代オリエント諸国の変遷について(紀元前5世紀ペルシアの統一まで)
              2.イスラム教の発生と発展について
99/05 4・2単位共通 1.ゲルマン民族の大移動の原因と経緯
              2.ヘレニズム文化
99/07 4・2単位共通 1.三頭政治
              2.法王のバビロニアの捕囚について
99/08 4・2単位共通 1.紀元前5世紀のギリシアの衰退について
              2.カノッサ事件とは何か?
99/10 4・2単位共通 1.イタリアのルネッサンスについて
              2.ナポレオン=ボナパルトについて
99/11 4・2単位共通 1.17・18世紀のフランス・ブルボン王朝について
              2.19世紀後半のドイツ統一について
99/12 4・2単位共通 1.17・8世紀のロシア帝政について
              2.19世紀のイタリア統一について
00/01 4・2単位共通 1.アメリカ合衆国成立の経緯について
              2.ドイツの宗教改革について
00/02 4・2単位共通 1.アメリカ南北戦争について
              2.第一次大戦の原因について
☆ ☆ ☆
00/04 4・2単位とも一問選択 1.エーゲ文明について
                  2.ゲルマン民族について
   00/05 4・2単位とも一問選択 1.アテネとスパルタについて
                  2.封建制度について
00/06 4・2単位とも一問選択 1.アレキサンドロス大王について
                  2.十字軍
00/07 4・2単位とも一問選択 1.古代ローマの政体
                  2.中世の都市
  00/08 4・2単位とも一問選択 1.ローマ帝国の崩壊
                  2.中世末期のイギリスまたはフランスの動向
00/10 4・2単位とも一問選択 1.ルネサンス
                  2.ロシアの興隆
00/11 4・2単位とも一問選択 1.イギリスの革命について
                  2.ドイツの統一について
01/01 4・2単位とも一問選択 1.ドイツ宗教改革について
                  2.独裁主義の発展(?発達??)
01/02 4・2単位とも一問選択 1.フランス革命
                  2.第一次世界大戦
☆ ☆ ☆
01/04 一問選択 1.キリスト教
           2.エーゲ文明
01/05 一問選択 1.アテネとスパルタ
           2.地理上の発見
01/06 一問選択 1.ヨーロッパ中世
           2.ルネサンス
01/07 一問選択 1.古代ローマ
           2.宗教改革
<美嶋合格しました(^^)>
スミマセンって感じ、まさに、合格してごめんなさい(人間失格風)な感じ。 6月の問題で合格したのですが、さて困ったどうしよう…ってんで、とっかかっていた 西洋美術史の若干の知識で三行ほど書いたんですわ。そして合格です(苦笑) やはり諦めずに「何か書く」ってのは大事なんだわあと再認識した出来事でした(^^;;)  

専門科目のトップへ


<日本考古学>

96/12 4・2共通 1.古墳の主要な形態について
            2.古墳の壁画について
☆ ☆ ☆
97/12 4・2共通 1.古墳の形態について
            2.古墳時代の人々の精神について
98/02 4・2共通 1.奈良時代の寺院跡について
            2.官衛遺跡について
☆ ☆ ☆
98/04 4・2共通 1.考古学と民俗学の関係について
            2.最近の考古学の傾向について
98/06 4・2共通 1.最近の考古学に関する2〜3の例を挙げ、考える事を記せ
            2.あなたの近所において最近発掘調査があった所のことについて記せ
98/07 4・2共通 1.遺跡保存についての考えを述べよ
            2.考古学と開発について
98/08 4・2共通 1.旧石器時代とはどんな時代か答えなさい
            2.旧石器時代の物にはどんな物があるか答えなさい
98/10 4・2共通 1.縄文人の精神生活についてのべよ
            2.貝塚について書きなさい
98/11 4・2共通 1.弥生時代の衣食住についてのべよ
            2.銅鐸についてのべよ
98/12 4・2共通 1.古墳の種類をあげ特徴を説明せよ?
            2.古墳時代と古代史の関係についてのべよ
99/01 4・2共通 1.1.出土貨銭について
            2.木簡とは何ですか
99/02 4・2共通 1.国分尼寺・僧寺について述べよ
            2.官衛遺跡について
<美嶋合格しました!>
 問題傾向を見て、とりあえず今回は縄文かな?って思っていったら、まさにそのドンぴしゃ 問題が問題冊子の中にありました(^^)思わず「よっしゃ〜!!!」ってガッツポーズをしてから 書き始めたことを覚えています。こういう受験の仕方は邪道なのかもしれませんが、とりあえず 問題傾向を把握して、いつ頃の試験だとこの範囲が出そうだという傾向と対策は必要かも しれません。これも過去問題を蓄積していってできることなのですが。まあ、そういう傾向を 自分で読みとるのも結構ですが、これは「ヤマをはずした」時がでかいのでその点は注意が 必要です(苦笑)時には問題冊子を開いた瞬間で終わってしまっている試験もありますからね(苦笑) とりあえず何か書ける用意をするためには、広く浅くで構わないからその程度の知識だけは 入れておいた方がいいですよね〜頭に(苦笑)わたしはいつもそれで史学概論がダメでしたし(^^;;)

専門科目のページへ


<日本古代史>

97/11 4・2共通 1.大化の改新の意義について
97/12 4・2共通 1.古代日本の天皇の特徴について
98/01 4・2共通 1.律令制について、前後の時代と比較して述べよ
98/02 4・2共通 1.皇族と有力豪族との関係について
☆ ☆ ☆
98/04 4・2共通 1.古代の大土地所有制度の移り変わりとその時期について
98/06 4・2共通 1.3〜12世紀の文化から見て画期に分け、その理由について述べよ
98/07 4・2共通 1.律令法について ???
98/08 4・2共通 1.3〜12世紀で画期なことは何か。その根拠を具体的にあげよ
98/10 4・2共通 1.日本都城の変遷について、中国との関係もからめて論ぜよ
98/11 4・2共通 1.3〜12世紀の経済において画期なことはなにか。
              その根拠をあげて具体的に説明せよ
98/12 4・2共通 1.上代天皇と貴族の関係について歴史的事実と中国との関係も
              からめて論ぜよ
99/01 4・2共通 1.東アジアの動向が古代日本に与えた影響について
              具体的事例をあげて述べよ
99/02 4・2共通 1.大化の改新の史的意義について他の政変や改革と比較して論じよ
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
99/04 4・2共通 1.大化の改新の史的意義について他の政変や改革と比較して論じよ
99/07 4・2共通 1.大地主制はいつからか、具体的例と時期をあげよ
99/08 4・2共通 1.天皇と貴族との関係を中国などとも対比して述べよ
99/10 4・2共通 1.3〜12世紀の日本の歴史を文化で分けると画期はどことどこか。具体例をあげて説明せよ。
99/11 4・2共通 1.東アジアの変動が古代日本に与えた影響について
99/12 4・2共通 1.日本古代史上における天皇と天皇制の特質について
00/01 4・2共通 1.3〜12世紀の日本の歴史を経済制度で分けると画期はどことどこか。具体例をあげて説明せよ。
00/02 4・2共通 1.律令制について前後の時代や中国との関係とも比較して述べよ
☆ ☆ ☆
00/04 4・2共通 1.律令制について前後の時代や中国との関係とも比較して述べよ
00/05 4・2共通 1.1.3〜12世紀の日本の歴史を経済制度で分けると画期はどことどこか。具体例をあげて説明せよ。
00/06 4・2共通 1.日本古代史における天皇と天皇制の特質について
00/07 4・2共通 1.東アジアの変動は古代日本にどのような影響を与えたか。具体例をあげて説明せよ
00/08 4・2共通 1.3〜12世紀の日本の歴史を文化で分けると画期はどことどこか。具体例をあげて説明せよ。
00/10 4・2共通 1.天皇と貴族との関係はどのようなものだったか。同時代の中国などとも対比して述べよ
00/11 4・2共通 1.大地主制はいつからか、具体的例と時期をあげよ
01/02 4・2共通 1.大化の改新の史的意義について他の政変や改革と比較して論じよ

専門科目のトップへ


<日本中世史>

97/11 4・2共通 1.一国地頭について
            2.守護と地頭について
97/12 4・2共通 1.院領について
            2.太閤検地について
98/01 4・2共通 1.二頭政治について
            2.?
98/02 4・2共通 1.足利義満の「院政」について
            2.?
☆ ☆ ☆
98/04 4・2共通 1.徳政令について
            2.御家人制について
98/06 4・2共通 1.宝治合戦とその前史について
            2.足利義満の「院政」について
98/07 4・2共通 1.荘園の除田と定田について
98/04 4・2共通 1.一国地頭について
            2.国人と守護との関係について
98/11 4・2共通 1.?
            2.「名」について
98/12 4・2共通 1.新補率法地頭について
            2.室町時代開創期の二頭政治について
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
99/10 4・2共通 1.一国地頭について
            2.国人の一揆について
99/12 4・2共通 1.「名」について
            2.「京都扶持衆」について
00/02 4・2共通 1.新補率法地頭について
            2.足利義満の「院政」について

専門科目のトップへ


<日本近世史>

97/12 4・2共通 1.寛政の改革について
            2.?
98/01 4・2共通 1.文政の改革について
            2.?
98/02 4・2共通 1.江戸時代の産業と交通の発達について
            2.キリスト教伝来について
☆ ☆ ☆
98/04 4・2共通 1.入百姓と寛政の改革について
            2.作合否定と豊臣政権について
98/06 4・2共通 1.設題での資料を基に惣無事令を説明し、
              その上で豊臣政権の性格について述べよ
            2.設題での資料を基に上米令を説明し、
              その上で享保の改革の性格について述べよ
98/07 4・2共通 1.鎖国令を中心に家光政権について
            2.勘定奉行御用達を中心に寛政の改革について
98/08 4・2共通 1.設題での資料を基に伴天連追放令を説明し、
              その上で豊臣政権の性格について
            2.設題での資料を基に公金貸付を説明し、
              その上で寛政の改革の性格について述べよ
98/12 4・2共通 1.土民仕置?について設題での資料を基に説明し、
              その上で家光政権の特質について述べよ
            2.田中丘隅の政治制度構造について設題での資料を基に説明し、
              その上で享保の改革について述べよ
☆ ☆ ☆
99/07 4・2共通 1.紫衣事件について
            2.七分積金の法について
  99/10 4・2共通 1.目安箱について設題での資料を基に説明し、その上で享保の改革について述べよ
            2.公金貸付について設題での資料を基に説明し、その上で寛政の改革について述べよ
99/12 4・2共通 1.土民仕置覚について設題での資料を基に説明しその上で家光政権の特質について述べよ
            2.惣無事令について設題での資料を基に説明し、その上で豊臣政権の特色について述べよ
00/02 4・2共通 1.鎖国令について設題での資料を基に説明しその上で家光政権の特質について述べよ
            2.高田伝兵右衛門−江戸の打ち毀しについて設題での資料を基に説明し、その上で享保の改革ついて述べよ

専門科目のトップへ


<日本近代史>

97/12 1.高札の廃止について
      2.?
98/01 1.大隈重信・?・?・?
☆☆☆
98/04 4・2共通 次の4つの中から2つを選んで説明せよ。
      1.堀田正睦と開国政策
      2.函館戦争
      3.工部省
      4.神仏分離
98/06 4・2共通 次の4つの中から2つを選んで説明せよ。
      1.秩禄処分
      2.万延遣米使節
      3.七卿落
      4.太政三
98/08 4・2共通 次の4つの中から2つを選んで説明せよ。
      1.明治外交
      2.天誅の横行
      3.五傍の掲示
      4.御親兵
98/09 1.内閣制度の創設
      2.工場法
      3.日英同盟
      4.西洋思想の紹介
98/11 1.明六社
      2.明治八年の政変
      3.民法典論争
      4.旅順攻囲
98/12 4・2共通 次の4つの中から2つを選んで説明せよ。
      1.森文相期の教育政策
      2.甲申事変
      3.愛国社
      4.枢密院
99/01 1.井上の条約改正
      2.立憲政友会の設立
      3.大虐事件
      4.軍制
99/02 4・2共通 次の4つの中から2つを選んで説明せよ。
      1.帝国憲法制定
      2.下関条約と三国干渉
      3.教育法
      4.ギリシャ正教の布教
☆ ☆ ☆
99/04 1.安政の幕政改革
      2.府藩県の三治
      3.工部省
      4.改税約書
99/05 1.学制
      2.開港と国内経済
      3.神社制度
      4.露艦対馬占拠事件
99/10 1.鹿鳴館
      2.松方財政
      3.大坂会議
      4.大逆事件
99/11 1.学校教育法(?)
      2.鉄道国有化
      3.第一次…
      4.隈板内閣
99/12 1.教科書の国定化
      2.南満州鉄道株式会社
      3.貴族院
      4.工場法
00/02 次の4つの中から2つを選んで説明せよ
       1.御雇外国人
       2.韓国併合
       3.板垣退助洋行問題
       4.足尾銅山鉱毒問題

専門科目のトップへ


<日本思想史>

98/02 4・2共通 1.日本人の美意識の特徴について
☆ ☆ ☆
98/04 4・2共通 1.仏神道?について時代を追って書け
98/06 4・2共通 1.日本における仏教の受容を年代をおって述べよ
98/07 4・2共通 1.日本の国家観念の形成について
98/08 4・2共通 1.記紀がどのような背景で作られたのか、
              それは後世にどのような影響を与えたのか?
98/10 4・2共通 1.日本の中国思想の受容について
98/11 4・2共通 1.浄土教の受容と他界感について
98/12 4・2共通 1.中世の文学、芸術について
99/01 4・2共通 1.神祇信仰に与えた仏教思想の影響について
99/02 4・2共通 1.日本の国文学に現れた思想について時代を追って述べよ
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
99/04 4・2共通 1.記紀神話成立の意義とその後与えた影響について
            2.禅宗の受容と仏教史上の役割について
99/05 4・2共通 1.浄土思想の受容と他界感について
            2.律令国家の時代の自国(日本)感について
99/07 4・2共通 1.鎌倉仏教の革新的改革とその意義
99/08 4・2共通 1.神道論を時代順に述べよ
            2.美術思想、芸術論について述べよ
99/10 4・2共通 1.律令国家の仏教について
            2.国文学に現れた思想について時代を追って述べよ
99/11 4・2共通 1.大陸思想の受容はどのような影響を与えたか
            2.…の(?)歴史的展開を具体的書名をあげてのべよ
<美嶋合格しました>
99/10の出題で合格したワケですが、もう破れかぶれの物書きでした(苦笑) 律令国家の仏教については、国分寺がどうたらとか、聖武天皇がうんたらとか書き散らして かなり書いたのですが、問題は2番目の方。国文学?!文学部ではあっても、国文学には まるっきし弱い美嶋としては、えっと何があったっけ?枕草子?源氏物語?え? そういうのじゃなくて、太平記?古事記?愚管抄?日本書紀?えっええ?あと何があるっけ? とかとか云いながら、問題冊子の一番後ろのページにメモを作りながら、書く順番を 推敲しつつどうにか埋めたものだったので、どんなもんでしょうと思っていたのですが、 とりあえず合格したみたいです。 思っていた問題とは若干違っていたようですが、テキストの中身が映像で浮かんできた (見開きがこんな感じで、テキストのここらへんに書いてあったかな?とかとか) のが良かったようです。それで冷静に思い出し思い出し書けたのは確かなんで。 やっぱり白紙で出すよりも、何か書くというのは大切なことです(体験上実証済み、 でっしょ〜(^^;;)じゃなかったら、内容の善し悪しはともかくとして、この科目が合格する わけがない(爆))

専門科目のトップへ


<日本科学史>

98/06 4・2共通 1.沢野忠庵の事跡について
98/08 4・2共通 1.新井白石?と西川如見の西洋科学観について
98/12 4・2共通 1.シーボルトの日本における日本研究書3種について
☆ ☆ ☆
99/04 4・2共通 1.南蛮???
99/08 4・2共通 1.徳川吉宗の施策
99/10 4・2共通 1.江戸時代中期の一般人の自然観について
99/12 4・2共通 1.徳川幕府の蘭学容認について
00/02 4・2共通 1.幕末における?舎の成立について

一般教育科目のトップへ


<日本仏教史>

97/11 4・2共通 1.道元の女人?
97/12 4・2共通 1.日蓮の女性観について述べよ
97/01 4・2共通 1.蓮如の?
98/02 4・2共通 1.江戸時代の「かくれ念仏」について
☆☆☆
98/04 4・2共通 1.日本の政治の転換期に民衆宗教が栄えたのはなぜか
98/06 4・2共通 1.平安仏教における極楽往生のための仏教的・人間的制限について
98/07 4・2共通 1.鎌倉仏教開祖6人の内、法然・親鸞・一遍の3人が
              念仏による救いをといているがそれぞれの救いの特徴
98/08 4・2共通 1.平家物語の中に出てくる女性とその救いについて具体的に答えよ
98/10 4・2共通 1.親鸞と政治について、政治権力による念仏弾圧を例に述べよ
98/11 4・2共通 1.道元の女人成仏を「正法眼蔵」をもとにのべよ
98/12 4・2共通 1.日蓮聖人思想を女人救済の点から論じよ
99/01 4・2共通 1.蓮如の思想について、もしくは、本願寺派における蓮如の
              歴史的価値についてどちらか答えよ
99/02 4・2共通 1.江戸末期から明治初期に発生した天理教・金光教のうち1つ選び、
              その発生の経緯と発展の過程について
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
99/04 4・2共通 1.日本史の転換期に民衆宗教がおこる原因はなにか

<美嶋合格しました!>
 これはヤマをかけていった内容とちょっとだけしかかぶっていない問題が出てしまった ために急遽あることないこと書き連ねて提出してしまった内容でした。まあかろうじて合格って 点でしたけど。しかし、ヒト月受験が遅れていればもっと書きやすい内容で試験が行われたので あろうと思うと、傾向と分析と、そして受験登録も「いつ受験したら、(この問題にあたり そうだから)受かりやすい」って分析も必要かと思いますねえ(^^;;)とりあえずは合格しましたって レベルだったので、もうちょっといい文章が書けるような試験範囲だったらよかったのになあ とか思ってしまったりして。

専門科目のトップへ


<古文書学>

情報をお待ちしています!!

専門科目のトップへ


<地方史学>

98/02 4・2共通 1.江戸の周辺農村の農民生活について
☆ ☆ ☆
98/04 4・2共通 1.??の調書について
98/06 4・2共通 1.江戸時代の地方行政について代官を例に挙げて述べよ
98/07 4・2共通 1.地方史学 地方史研究はどのような目的で今後行っていくと良いかを述べよ
98/08 4・2共通 1.地方史はどのような目的で今後行っていくと良いかをのべよ
98/10 4・2共通 1.文化財保護法の沿革とその問題点
98/11 4・2共通 1.庶民の生活をあきらかにするには近世書物をどのように利用すべきか
98/12 4・2共通 1.江戸周辺の農村における農民支配の特質について
99/02 4・2共通 1.江戸周辺の農村についての事例で、農民の生活?について
☆ ☆ ☆
99/04 4・2共通 1.第二次大戦後の資料保存運動のあゆみについて
99/05 4・2共通 1.江戸時代の地方行政を代官(奉行じゃなかったと思う)の
              施行の具体例をあげてのべよ
99/06 4・2共通 1.地方史学 近世文書の性格と調査方法について
99/07 4・2共通 1.地方史研究はどのような目的で行うべきか
99/08 4・2共通 1.地方史学 庶民の生活をあきらかにするには近世書物をどのように利用すべきか
99/11 4・2共通 1.江戸周辺農村における農民支配について
99/12 4・2共通 1.地方史と地域史の相違について述べよ
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
00/04 4・2共通 1.地方史学はどのような目的で今後行っていくと良いかを述べよ
00/05 4・2共通 1.近世文書の特徴と調査方法について
00/12 4・2共通 1.江戸周辺の農村を例にあげ、農民の負担について
★ ★ ★
01/04 4・2共通 1.江戸幕府の地方行政は、どのように行われていたのか。
              代官の施策について例を挙げて説明しなさい
01/05 4・2共通 1.第二次世界大戦以前の郷土史研究とそれ以後の地方史研究とを比べて、
              どのように相違したかを述べなさい
01/06 4・2共通 1.地方史研究はどのような目的で研究を行っていくべきかを述べなさい
01/07 4・2共通 1.近世文書の性格と調査方法について述べなさい
01/08 4・2共通 1.文化財保護法の沿革とその問題点について述べなさい
01/10 4・2共通 1.江戸周辺農村を事例に取り上げて、近世における農民負担の実体を述べなさい
01/11 4・2共通 1.第二次世界大戦後の史料保存運動の保存のあゆみを述べなさい
01/12 4・2共通 1.地方史研究と地域史研究の相違するところを具体的に述べなさい
02/01 4・2共通 1.庶民の歴史を明らかにしていくのには、近世地方文書をどのように
              使用していくべきかを述べなさい。
02/02 4・2共通 1.江戸周辺農村における農民支配の特質について述べなさい
★★★★★★
02/04 4・2共通 1.近世文書の性格と調査法について述べなさい
02/05 4・2共通 1.地方史研究はどのような目的で研究を行っていくべきかを述べなさい
02/06 4・2共通 1.文化財保護法の沿革とその問題点について述べなさい
<美嶋合格しました!>
これが、私の法政大学における最後の試験となりました…うーん。感慨もひとしお。 一番最初に受けて受かったのが「健康科学」ならば、最後は「地方史学」ですかあ(あんまり、 意味ないと思うケド…^^;;)
しかしこれもなかなか合格しない科目でした。友達に「簡単だよ、しかもリポート 一括提出でも可だし」って声に乗せられて、ホイホイリポート作ったのはいいけれど、 リポートが不可だわ、試験は不合格だわ。しかも、リポートと同じ問題が出たので、 リポートの9割くらいを思い出しながら書いたにもかかわらず不合格。 これでリポートも不合格ならばまだ話は判るのだけど、返って来たリポートの そのおんなじ設題はかろうじてBで合格しているのです。(1・2設題は見事に 再提出だったけど、3はBで、4はAで合格していたのだ)だから直一層釈然としなくて。 あのリポートが合格で、どうして試験が不合格なのかさっぱり見当がつきませんでした。 書いたばっかりで試験を受けたために思い出しながらかけたのに (リポートが手書きだったし、書きながら内容覚えていたってのもある) 何故か不合格。それから何度も受けたけど、何度も何度も不合格。めげていたところへ、 ようやくの合格だってのは、嬉しいってか、「え?うそ。あれで受かるんだったら、 もっとかけた試験だってあったはずなのに」でございます。そそ、採点なんてセンセの 胸先三寸にかかっているってよく聞く話なので(某センセは、ヒステリーを起こすと、 リポートにでっかいバッテンをつけて、それだけで返信してくるって話しだし…真偽の程は 体験してないので判りませんが)なので、どうしてあれで合格で、今まで不合格だったのか、 コ一時間程問い詰めたいくらい(爆笑)ま、合格してたから、ヨシトするか(苦笑)

ちゅうことで、これで問題更新も本当に、本当におしまいです(^^) みなさまご購読(?)ありがとうございました(笑)ここに収集した問題は、 みなさまからの善意で集められたものがほとんどですので、どうか有意義にお使いください。 このままコピペして、どこかで配ってもいいよ>私個人は(笑)

専門科目のトップへ


<中国経済史>

96/12 4・2共通 1.?
            2.塩専売について
98/02 4・2共通 1.貨幣の登場について
            2.?
☆ ☆ ☆
98/04 4・2共通 1.宗代の交通発達と物流について
            2.塩専売について
98/06 4・2共通 1.宋代の専売制が与えた辺境への商業的影響について
            2.?
98/08 2は1つ  1.宋代の農民の状況について
            2.逓鋪(郵鋪)について
98/12 2は1つ  1.宋代の陸上・水上交通の発達について
            2.宋代の?
99/02 2は1つ  1.宋の塩引税?と茶引税?について?
            2.宋代の  ??  税制
☆ ☆ ☆
99/04 4・2共通 1.宗代の対外貿易について
99/10 4・2共通 1.宋の国家財政と専売制について
99/11 4・2共通 1.職役について
00/02 4・2共通 1.宋代の貨幣経済

専門科目のトップへ


<中国思想史>

96/05 4・2共通 1.孔子と墨子との思想を比較
☆ ☆ ☆
98/06 4・2共通 1.孟子と荀子との比較
98/07 4・2共通 1.老子の政治思想の特色について
            2.荘子の???について
98/08 4・2共通 1.秦、前漢の思想政策と政治体制の関連について
98/10 4・2共通 1.史記とその時代について
98/11 4・2共通 1.南北朝時代の道教と仏教の関係
98/12 4・2共通 1.宋代の○○について
            2.朱子学について論ぜよ
99/01 4・2共通 1.王陽明の思想について
            2.ヤソ会の布教と典礼問題について
☆ ☆ ☆
99/04 4・2共通 1.殷と周の思想の共通点と相違点について

<美嶋合格しました!!>
 これはさんざんスクーリング期間中に非難ごうごうした先生の教科だった わけですが。なんとまあ、「予定していた問題が出た」ので割とすんなり 書けた内容でした。(それでも評価はBでしたから、何か抜けていたんで しょうねえ)取り合えず、傾向がよく出ている教科の場合は「今月あたりは 何が出そうだ」と想定してテスト勉強をするのも確かによい手です。

専門科目のトップへ


<中国近世史>

96/06 4・2共通 1.北伐戦争と国民革命について
96/12 4・2共通 1.明末の市民反乱と抗租奴変?について
☆ ☆ ☆
98/08 4・2共通 1.朝貢貿易と海禁政策における光武帝の対外政策について
98/12 4・2共通 1.明代の織物業について
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
99/10 4・2共通 1.明代の織物手工業の発展について
99/12 4・2共通 1.明の抗租奴変?について
00/02 4・2共通 1.明代の東?党について

専門科目のトップへ


<中国現代史>

98/02 4・2共通 1.蒋介石…・?
☆ ☆ ☆
98/04 4・2共通 1.山東出兵の経緯と歴史的意義について
            2.辛亥革命期のエン世凱と孫文について
98/08 4・2共通 1.第一次共同合作と第二次共同合作の両者を比較の成立と経過
98/10 4・2共通 1.1930年代起こった事件について
            2.国家革命の蒋介石と南京政府
98/12 4・2共通 1.1920年代の蒋介石の南京政府の「中国統一」の経緯と、
              その歴史的意義と課題について述べよ
            2.毛沢東の「持久戦論」の意義について
99/01 4・2共通 1.中華人民共和国の建国の意義 (他1問)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
99/10 2単位は1のみ
            1.1920年代の蒋介石の南京国民政府の「中国統一」の歴史的意義と
              経緯及び残された課題について
            2.「12.9事件」について
99/12 2単位は1のみ
            1.日中終戦後、国共内における国民党と共産党の各支配地における民衆運動について述べよ
            2.1920年代の武漢国民政府と南京国民政府の成立の経緯と歴史的意義について
00/02 1.中華人民共和国の成立の意義と、アジア情勢の関係について
       2.抗日戦争期における辺区−国民党支配地区と共産党支配地区について

専門科目のトップへ


<東洋美術史>

92/04 4・2共通 1.アカイメネス朝の工芸意匠について
92/05 4・2共通 1.マトゥテー彫刻の様式について
92/10 4・2共通 1.南北朝期の仏像について
92/11 4・2共通 1.唐朝の…樹下美人図について
92/12 4・2共通 1.宋元の山水画について
☆ ☆ ☆
93/04 4・2共通 1.アカイメネス朝の工芸意匠について
93/05 4・2共通 1.マウトラ美術について
☆ ☆ ☆
96/05 4・2共通 1.イラン美術について
96/12 4・2共通 1.中国の陶磁器について、分類と特徴を述べよ
☆ ☆ ☆
97/12 4・2共通 1.中国の陶磁器について、分類別に特徴を述べよ
98/01 4・2共通 1.宋の花鳥画と元の花鳥画について
☆ ☆ ☆
98/04 4・2共通 1.青銅器の動物意匠について
98/06 4・2共通 1.インドの古代美術について
98/08 4・2共通 1.ビルマ、タイ、カンボジアの美術について
98/10 4・2共通 1.敦煌壁画について
98/11 4・2共通 1.中国美術の流れ順に具体例をあげてのべよ
98/12 4・2共通 1.中国の陶磁器の種類別にあげて論じよ
99/01 4・2共通 1.元の花鳥画と宋の花鳥画を比較してその違いを論じよ
99/02 4・2共通 1.明の染め織り工芸について
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
99/04 4・2共通 1.西アジアや中央アジやインドの土製女神について
            2.仰しょう文化と彩文土器について
99/05 4・2共通 1.スキタイ動物の意匠について
            2. 他一題

<美嶋合格しました!>
 教科書持ち込み可の科目だったのでよかったですが、こんな問題教科書がなくては お手上げ間違いなし(爆笑)私は4月に受験だったので教科書の本当に最初の 最初の部分から出題されましたが、傾向が判ってくるとそれなりに予測がつく んじゃないでしょうか。私は全然なじみのない地域と時代だったので苦心しましたが、 テキスト参照可なのか、ちょっとだけひねった内容になっていたように思います。 テキストには素直に問題内容が乗ってないのですが、よくよく読んでみると話が そこへつながっていくことが判る内容の箇所ってのがちらほらとあるのでそこを 重点的に読み直して(実は記憶に全然残ってなかった内容だったんだ--;;)解答しました。 まあ、テキスト持ち込み可の科目はいざとなったらお助け科目かもしれないなんて ことまで考えちゃったりして(^^;;)結構おすすめです。(しかし99年度問題はリポートの 傾向が去年度とは変わっちゃっているからリポートに方が大変かもしれませんね。 私は年度代わりの境目に、簡単な方(というか前々から準備していた方)の問題で 提出しましたけど。

専門科目のトップへ


<西洋美術史>

97/11 4・2共通 1.次の中から2つを選んで説明せよ
             ・ゴーギャン・ヘレニズム・ゴシック・ソフィア・ハギ
            2.印象派絵画について
97/12 4・2共通 1.次の中から2つを選んで説明せよ
             ・スフマート・ヴァザーリ・スーラ・サンピエトロ聖堂・
             巡礼路寺院・コントラポスト
            2.ピザンティン建築について
98/01 4・2共通 1.次の中から2つを選んで説明せよ
             ・ラファエロ・モネ・サン・ドニ修道院
            2.レオナルドの絵画の特色について
98/02 4・2共通 1.パルテノン神殿・ルノワール・?・?・?について
            2.セザンヌについて
☆ ☆ ☆
98/06 4・2共通 1.次の中から2つを選んで説明せよ
             ・ 印象主義 ・ゴッホ ・ミケランジェロ彫刻
            ・黒??と赤??建築? ・?
            2.?
98/08 4・2共通 1.次の中から2つを選んで説明せよ
              ・ゴーギャン・ゴッホ・ターナー・遠近法
              ・シャルトル大聖堂・コントラポスト・ロマネスク様式
            2.ミケランジェロの彫刻・建築・絵画について
98/11 4・2共通 1.次の中から2つを選んで説明せよ
              ・ ルノワール ・ビザンティン教会建築・??
            2.筆触分視覚混合について??
98/12 4・2共通 1.次の中から2つを選んで説明せよ
              ・レオナルド・ダ・ヴィンチ・ドガ・シャルトル大聖堂
              ・抽象画・ソフィア大聖堂・?・?
            2.ヴァチカン美術について
99/02 4・2共通 1.次の中から2つを選んで説明せよ
            コントラポスト・ソフィア大聖堂・ゴッホ・ラファエルロ・黒??と赤??・建築?
             ・筆触分視覚混合? ・ヴェネツィア?
            2.ゴシック建築の教会について
☆ ☆ ☆
99/04 4・2共通 1.次の中から2つを選んで説明せよ
            黒像式と赤像式の陶器画 ・ヴァザーリ ・ロマネスク様式 ・遠近法 ・ジャポニスム
            ・シャルトル大聖堂 ・三原色と補色
            2.アルカイックからヘレニズムまでのギリシャ彫刻の流れについて
99/08 4・2共通 1.次の中から2つを選んで説明せよ
            パルテノン神殿、モネ、ヘレニズム文化…(他)
            2.不明
99/10 4・2共通 1.次の中から2つを選んで説明せよ
              ・黒像式と赤像式の陶器画・ウ゛ァザーリ・フィディアス・遠近法・ドガ・
              ・サンピエトロ大聖堂・ゴッホ
            2.ゴシック様式における教会建築について
99/11 4・2共通 1.次の中から二つを選んで説明せよ
              ・ビザンチン美術・ノートルダム大聖堂・三原色と補色・スーラ…
            2.ケランジェロ(?)の彫刻・建築・絵画について
    99/12 4・2共通 1.次の中から二つ選んで説明せよ
              カテドラル、ラファエロ、ルノワール、遠近法、筆触分割と視覚混合…
            2.バジリカ式?と集中式教会建築の特徴について比較して述べよ
00/01 4・2共通 1.次の中から二つ選んで説明せよ
              サンピエトロ大聖堂、ドガ、パルテノン神殿、…
            2.レオナルドダヴィンチの美術について
00/02 4・2共通 1.次の二つから選んで説明せよ
              ロマネスク様式、ゴーギャン、新プラトン主義、コレーとクーロス像
、               エルギン・マーブル、セザンヌ、最後の晩餐…
            2.ビザンチン抄紙機の教会建築について
☆ ☆ ☆
00/04 4.2共通 1.次のうちから二つから選んで説明せよ
              キュビズム、ジャポニスム、パルテノン神殿…
            2.アルカイックからヘレニズムまでのギリシャ彫刻の流れについて
00/05 4・2共通 1.次のうちから二つから選んで説明せよ
              モザイク、ロダン、遠近法、コントラポスト…
            2.ロマネスク様式とゴシック様式について
00/06 4・2共通 1.次のうちから二つから選んで説明せよ
              アール・ヌーボー、フレスコ技法、レオナルドダヴィンチ、フィディアス、ヒュービズム…
            2.15世紀前年のルネッサンス期におけるイタリア絵画と北方絵画について
00/07 4・2共通 1.次のうちから二つから選んで説明せよ
              プーサン、印象主義、未来主義、国際ゴシック様式…
            2.新古典主義とローマン主義について
00/08 4・2共通 1.次のうちから二つから選んで説明せよ
              エコールド・パリ、ゴヤ…
            2.17世紀の美術を絵画を中心としてのべよ?
00/10 4・2共通 1.次のうちから二つから選んで説明せよ
              黒像式と赤像式の陶器画、雅宴俄、マネ…
            2.1850年頃の…とルトーと…の画風を述べよ
  00/11 4・2共通 1.次のうちから二つ選んで説明せよ
              ロココ美術、ヴァザール、象徴主義、カタコンベ…
            2.ゴシック様式による教会建築について
01/01 4・2共通 1.次のうちから二つ選んで説明せよ
              カラバッチョ、マネ、都市景観画、ソフィア大聖堂…
            2.レオナルド・ダヴィンチの絵画について
  01/02 4・2共通 1.次のうちから二つ選んで説明せよ
              イコン、ドナテッロ、、エル・グレコ、セザンヌ、…
            2.?の芸術について
☆ ☆ ☆
01/04 4・2共通 1.次のうちから二つ選択し、説明せよ
              イコン、『ケルズの書』、カラヴァッジョ、ヴァニタス画、エル・グレコ、エドワード・マネ
            2.後期印象主義について、具体的な作例を挙げながら述べなさい。
01/05 4・2共通 1.次の語群の中から二つを選択し、説明せよ。
               遠近法、イスタンブールのハギア・ソフィア大聖堂、ベラスケス、カタコンベ、システィーナ礼拝堂壁画、新印象主義
            2.北方ルネサンス美術について、具体的な作例を挙げながら述べなさい。
01/06 4・2共通 1.次の語群の中から二つを選択し、説明せよ。
              写本画、レオン・バッティスタ・アルベルティ、ニコラ・プッサン、エマーユ(七宝)、スフマート、ラファエル前派
            2.ゴシック建築について説明しなさい。
01/07 4・2共通 1.次の語群の中から2つを選択し、説明せよ。
              デイシス、ジオット、ペーテル・パウル・リュベンス、クーロス像、パントクラトール、アール・ヌーボー
            2.ロココ美術について、具体的な作例を挙げながら述べなさい
01/08 4・2共通 1.次の語群の中から2つを選択し、説明せよ。
              テュンパヌム(タンパン)、ドゥッチオ、レンブラント・ファン・レイン、
              イコノグラフィー、人物柱、フォービズム
            2.イタリアのバロック美術について、絵画と彫刻を中心に述べなさい
<美嶋合格しました!>
すみません。これもどうして受かったのか判らないんですが、センセが合格でいいっていうので ありがたく頂いておくことにします(^^;;)バロック美術についてなんてのは、今回は出ないって決め付けて いたので全然勉強してなかったのに「バロックとは、奇妙な形をした真珠を意味する言葉で…」とかって どうでもいいウンチクをかいてお茶を濁していたんですが、これで合格してしまいました(^^;;) なんか、にっちもさっちもいかなかった割には、こんなこともあるんだなあ。多分センセは苦笑していたことと 思いますが、とりあえず合格ってことでウレシイっ!!なのだ(苦笑)                                

専門科目のトップへ


<南海史>

98/04 4・2共通 1.南漢がベトナムに与えた影響について
98/08 4・2共通 1.宋?出征後の宋と李朝との関係について
98/12 4・2共通 1.中原王朝・南漢・ベトナム王朝の関係について
☆ ☆ ☆
99/04 4・2共通 1.林邑と交阯との関係について
99/10 4・2共通 1.三国呉と扶南との関係について
99/11 4・2共通 1.中原王朝・南漢・ベトナム王朝の関係について
99/12 4・2共通 1.南漢におけるベトナム支配の構想について
00/01 4・2共通 1.宋と李朝の関係について
00/02 4・2共通 1.丁朝について
☆ ☆ ☆
00/05 4・2共通 1.丁朝の対南漢、対宋外交について
00/06 4・2共通 1.呉朝、丁朝、黎朝が短命だったのはなぜか
00/07 4・2共通 1.嶺南地域における南越国成立の意義

専門科目のページへ


<西洋哲学史>

98/04 4・2共通 1.テキストから最も共感した哲学者を1人あげ、その理由を書け
98/05 4・2共通 1.テキストから最も共感した哲学者を1人あげ、その理由を書け
98/06 4・2共通 1.テキストから最も共感した哲学者を1人あげ、その理由を書け
98/07 4・2共通 1.テキストから最も共感した哲学者を1人あげ、その理由を書け
以下この年度はずっとこの問題でありました(笑)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
99/04 4・2共通 1.古代の範囲で哲学者を2人あげて説明せよ
              二人になっている!!(@_@;;)去年取っておけばよかったかも(苦笑)
99/05 4・2共通 1.中世哲学者を二人あげてのべよ
99/07 4・2共通 1.あなたが最も共感する哲学者について(あれ?傾向が戻ったのかな?)
99/10 4・2共通 1.中世哲学者を二人あげてのべよ(二人ってのは今年の傾向かな)
99/11 4・2共通 1.近世哲学の範囲で、哲学者を2名あげ、知っていることを述べよ
99/12 4・2共通 1.あなたが最も共感した哲学者のその理由について述べよ
00/01 4・2共通 1.近代哲学の範囲で、哲学者を2名とりあげ説明
00/02 4・2共通 1.古代哲学の範囲で、哲学者を2名とりあげ説明
☆ ☆ ☆
01/04 4・2共通 1.古代哲学の範囲で共鳴した二人の哲学者につき論じなさい。

専門科目のトップへ


<ロシア史2(近代)>

96/05 4・2共通 1.ロシアの農奴開放を実施せざるをえなくなった対外的要因と
              国内的要因を述べよ
96/12 4・2共通 1.ロシア革命において、第一次世界大戦からの離脱は
              いかなる影響を与えたか述べよ
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
(99/02 4・2共通 1.フルシチョフ時代の内政・外交政策について)あれ?どっちが正しいんだろ??(^^;;)
99/02 4・2共通 1.レーニンの四月テーゼとその反響について説明せよ
99/11 4・2共通 1.二月革命とロシア帝政の崩壊について
☆ ☆ ☆
00/02 4・2共通 1.ネップについて
☆ ☆ ☆ 
00/10 4・2共通 1.農業改革について
00/11 4・2共通 1.2月革命後のロシア帝政の崩壊
01/01 4・2共通 1.ネップについて
01/02 4・2共通 1.フルシチョフの内政・外交政策について
<美嶋合格しました!>
あらまあ、合格しちゃいました(^^;;)近代の範囲は結構大きいので(時間的には短い間なんですけどねえ) どうにかして二月の問題で合格してくれ〜とかって思っていたのですが、どうにかこうにか合格できました。 ちょっと甘い採点だったかもしれないです。何を専門科目で取ろうか迷っているヒトには、あまりロシア史って 縁がないかもしれないけど、試してみたらどうでしょうか?

  専門科目のページへ


<アメリカ史>

96/05 4・2共通 1.七年戦争後イギリス国王が発布した「1763年の宣言」とは何か
            2.1778年にできたアメリカ合衆国憲法について
☆ ☆ ☆
98/04 4・2共通 1.北米植民地のイギリスとフランスについて?
            2.シュリング?とジェファーソン?の連邦政策の違いについて
98/06 4・2共通 1.7年戦争後イギリス国王が出した「1763年の宣言」
              の内容と意義について
            2.モンロー主義について
98/08 4・2共通 1.ミズーリ州妥協と1850年の妥協の共通点とその問題
            2.アメリカの産業革命
98/10 4・2共通 1.1840年領土拡大について述べなさい
            2.南北戦争後解放された黒人が直面した問題について
98/12 4・2共通 1.19世紀後半の労働運動についてと、それが盛んに発達した背景について
            2.帝国主義のアメリカにおける合衆国と太平洋諸島ならびに
              フィリピンと中国との関係について
99/01 4・2共通 1.ドーズ法とはどういう法律か
            2.フロンティアの消滅と関連づけて、革新主義とは何か、
              それを実践しようとした大統領を一人あげてその政策について述べよ
99/02 4・2共通 1.19世紀後半のアメリカ独占体制について経済自由放任主義と
              関わらせて述べよ
            2.ニューディール政策初期について具体例を挙げて述べよ
☆ ☆ ☆
99/04 4・2共通 1.三角貿易とはいかなるものか。北アメリカのイギリス領植民地における
              産業の発展に触れながら説明せよ
            2.1785年の土地条例と1787年の北西部領地条例とはどのような条例か
99/10 4・2共通 1.カンザス・ネブラスカ法とは何か、この法律とミズーリ妥協との関係をふまえて述べよ
            2.南北戦争後アメリカの工業化が急速に発展した背景について
99/12 4・2共通 1.帝国主義時代における合衆国とラテンアメリカの関係について米西戦争に関連させて説明せよ
            2.1920年代におけるアメリカ社会について生活様式の変化について述べよ
00/02 4・2共通 1.19世紀の都市問題における大衆の貧困化対策について
            2.ニューディール政策に対する批判や運動、論調について

専門科目のトップへ


<ロシア史(古代・中世)>

96/05 4・2共通 1.キエフ・ロシアにおけるキリスト教受容について
              歴史的・文化的意義を述べよ
96/12 4・2共通 1.ステバン・ラージンの乱について述べよ
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
99/02 4・2共通 1.イヴァーン4世時代の対外政策について述べよ
☆ ☆ ☆
00/01 4・2共通 1.偽ドミトリー事件
☆ ☆ ☆
00/10 4・2共通 1.イヴァーン3世の北東統一について
00/11 4・2共通 1.イヴァーン3世の対外政策について
01/01 4・2共通 1.ボリス・ゴドーニヤと「動乱時代」について
01/02 4・2共通 1.ロマノフ王朝の成立
<美嶋合格しました!>
これ、とっつきにくいのですが、教科書が薄いので一気に読めちゃうし、なかなか面白いものなので、 お勧めです。実はテストで「これはうそ書いちゃった〜」って頭を抱えたんですが(実際後でテキスト 見て確認したら、書いたの、嘘だった!^^;;)とりあえず、かろうじての内容で合格していました(^^;;) こんなことで喜んではいけないのかもしれませんが、とりあえず面白い読み物を読むような感じで 進められたのは楽しかったです。(ロシア史近代よりも面白いと思うよ)なかなか東欧の歴史とか、 ロシアの歴史はなじみがありませんが、テキストが薄いのでとりあえず読んでみてはいかがでしょうか。

専門科目のトップへ


<キリスト教史>

 キリスト教史は、一年を通して設題が同じで、リポートの設題と 単修試験の設題の内容がほぼ同じであるそうです。リポートが受かれば、 試験はバッチリですという力強い情報をいただきました。(ただ問題は、 そこなのですね(苦笑)美嶋は史学概論のリポートをA二つ、B二つで 合格しているのですが、設題そっくりそのまんまであった12月の試験を 落としています!(爆笑)いかにリポートが完璧であっても、頭に入って いないのかっていう悪い見本です。とほほ)
 引き続き情報をお待ちしてます!!

専門科目のトップへ


<日本美術史>

96/12 4・2共通 1.鎌倉時代の彫刻の特質について
☆ ☆ ☆
97/11 4・2共通 1.日本歴代仏師について具体例を挙げて述べよ
97/12 4・2共通 1.平安後期の彫刻の様式と造像技法について具体例を挙げて述べよ
98/01 4・2共通 1.鎌倉時代の彫刻について具体例とその特徴を述べよ
98/02 4・2共通 1.仏像の材質と造像技法について
☆ ☆ ☆
98/04 4・2共通 1.平安初期の彫刻の様式と造像技法について具体例を挙げて述べよ
98/06 4・2共通 1.平安後期の彫刻の様式と造像技法について具体例を挙げて述べよ
98/07 4・2共通 1.日本の弥勒菩薩像、或いは半か思惟像の像例について知るところを述べよ
98/08 4・2共通 1.天平文化の彫刻の様式と造像技法を具体的な例をあげてしめせ
98/10 4・2共通 1.飛鳥時代の彫刻方法と塑像の具体例を挙げて述べよ
98/11 4・2共通 1.白鳳の彫刻の様式と塑像の具体的例を挙げて述べよ
98/12 4・2共通 1.日本の仏師の中で、人名と作例をあげて具体的に述べよ
99/01 4・2共通 1.鎌倉時代の彫刻方法と造像技法について具体例を挙げて述べよ
99/02 4・2共通 1.日本における仏像の材質と造像技法の発展について具体例をあげて述べよ
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
99/04 4・2共通 1.天平文化の彫刻の様式と塑像の具体例をあげ具体的に述べよ
99/05 4・2共通 1.平安前期の彫刻の様式と塑像の具体例をあげ具体的に述べよ
99/07 4・2共通 1.平安後期の彫刻の様式と塑像の具体例をあげ具体的に述べよ
99/08 4・2共通 1.弥勒像もしくは はんかしい像について塑像の具体例をあげ述べよ
99/10 4・2共通 1.古代から中世における仏像の材質と造像技法について具体例をあげて述べよ
99/11 4・2共通 1.飛鳥時代の彫刻方法と塑像の具体例を挙げて述べよ
99/12 4・2共通 1.白鳳時代の彫刻の様式と造像技法について具体例を挙げて述べよ
00/01 4・2共通 1.日本の仏師のなかで具体的に名前と作品をあげて論じよ
00/02 4・2共通 1.鎌倉時代の彫刻の様式と造像技法について具体例を挙げて述べよ
☆ ☆ ☆
00/04 4・2共通 1.日本の仏師のなかで具体的に名前と作品をあげて論じよ
00/05 4・2共通 1.仏像の種類(如来、菩薩、明王、天部)について具体例を挙げて説明せよ
00/06 4・2共通 1.平安後期の彫刻の様式と塑像の具体例をあげ具体的に述べよ
00/07 4・2共通 1.平安前期の彫刻の様式と塑像の具体例をあげ具体的に述べよ
00/08 4・2共通 1.鎌倉時代の彫刻の様式と造像技法について具体例を挙げて述べよ
00/10 4・2共通 1.古代から中世における仏像の材質と造像技法について具体例をあげて述べよ
00/11 4・2共通 1.弥勒または半跏思惟像について塑像の具体例を挙げて述べよ
<美嶋合格しました!>
これまたようやく合格した部類のもの。三度目の正直でやっと合格しました。仏像は好き なんだけど、好きなだけで造詣が深いとは云えなかったのね>私の知識。それなりに 仏像を見て、どんな年代のものかしらんとは思えるようになったけど、それでも試験ごとの 付け焼き刃だったようです(くすん)これからは、もっともっと精進して行きたい分野です> これはね。やっと合格できて良かったです。捨てなくてよかったよかった。とりあえず、これは 毎年出る問題が限られているので、年度の後半になればなるほど出る範囲が限定されてくるのが よいところといえば、よい所です(^^;;)そこんトコを頭に入れて、がんばりませう。

専門科目のトップへ


<海外交渉史>

97/12 4・2共通 1.この頃 「鎖国」 と 「 」がつけられているのはなぜか
98/02 4・2共通 1.オランダ商館が長崎に移された理由について
☆ ☆ ☆
98/04 4・2共通 1.オランダとイギリス?に許可した朱印状の差について
98/06 4・2共通 1.鄭氏とオランダ貿易について
98/08 4・2共通 1.幕府はなぜポルトガルとの貿易継続にこだわったのか
98/12 4・2共通 1.日本貿易に活躍した中国人を一人挙げ、その人物の活動について述べよ
99/02 4・2共通 1.イギリスが日本との貿易再開に失敗した理由について述べよ?
☆ ☆ ☆
99/04 4・2共通 1.徳川家康が征夷大将軍となり江戸幕府を開いて、対外貿易に最も重要な課題とは何か
99/10 4・2共通 1.朝鮮との国交回復の過程について
99/11 4・2共通 1.島原の乱が幕府の外交政策に及ぼした影響について
99/12 4・2共通 1.寛永16年(1639)評定所で審議された事件について?
00/01 4・2共通 1.幕府の沿岸警備の設置について
00/02 4・2共通 1.御朱印船貿易について
☆ ☆ ☆
00/04 4・2共通 1.
00/05 4・2共通 1.オランダの台湾交商館経営と日本市場について
00/06 4・2共通 1.鄭氏の台湾海峡支配について
00/07 4・2共通 1.東アジアにおける通行許可書の意味
00/08 4・2共通 1.鎖国時の貿易諸ルート
00/10 4・2共通 1.朝鮮通信史
00/11 4・2共通 1.寛永期の海外遠征計画
01/01 4・2共通 1.鎖国の完成と定着はいつと見ることができるか
☆ ☆ ☆
01/04 4・2共通 1.外国人の将軍謁見形式の成立
01/05 4・2共通 1.大目付井上政重について述べなさい
01/06 4・2共通 1.近世の外交文書作成担当者

専門科目のトップへ


<日本法制史>

95/08 4・2共通 1.中世の刑法について
97/01 4・2共通 1.民法典の成立について
☆ ☆ ☆
98/04 4・2共通 1.上代法について
98/05 4・2共通 1.令外の官について
98/06 4・2共通 1.家督
98/07 4・2共通 1.上世の刑罰
98/08 4・2共通 1.冠位十二冠位制について
98/10 4・2共通 1.公事方御定書
98/11 4・2共通 1.大日本帝国憲法
98/12 4・2共通 1.天皇について特に近世について近代について
99/01 4・2共通 1.中世の養子制度について
99/02 4・2共通 1.近世における離婚について
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
99/04 4・2共通 1.上世の天皇制について
99/05 4・2共通 1.大化改新
99/07 4・2共通 1.中世法の淵源について述べよ
99/08 4・2共通 1.家督
99/10 4・2共通 1.近世の天皇
99/11 4・2共通 1.近世の家
99/12 4・2共通 1.近世の離婚
<美嶋合格しました!(^^)>
何でこんなもので合格したのかよく判らないんですが、しかも「イ」で合格ですわよ(^^;;) なんで自信満々で書いたモノが「ハ」で、こうもダメダメだと思って提出したものが 合格なんて人生こんなもの?(苦笑)まあ、合格したんだから難しいことは云いたくないですけどね(笑) とりあえず、これは「史学科」の学生には結構お勧めですよ(法学部生には勧めません(^^;;) だって歴史なんて興味ないでしょ^^;;;;)それと試験問題の当たり外れさえチェックしておけば、 リポートもなかなか書いていて楽しいものですし。案外おもしろい選択科目でした。
(余談)この科目って採点メロアマらしいです(^^;;)オススメ科目だってことなので、 史学科の方、法学部の方、取ってみる価値あるかも♪

専門科目のトップへ


<漢文学>

98/01 4・2共通 1.史記の作者及びその内容について
98/02 4・2共通 1.六朝文学について
            2.楚辞について
☆ ☆ ☆
98/04 4・2共通 1.六朝文学と唐代文学について
98/06 4・2共通 1.史記の作者及びその人の生涯と史記について
98/07 4・2共通 1.子日、不学則  訳と知るところを述べよ
98/08 4・2共通 1.陶淵明の生涯と文学について
98/12 4・2共通 1.中国の詩と散文の特徴について述べ、自らの評価も述べよ
99/01 4・2共通 1.論語について
99/02 4・2共通 1.杜甫の文学の特徴について
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
99/04 4・2共通 1.六朝文学の特徴について
99/06 4・2共通 1.先秦時代の思想・文学について
99/07 4・2共通 1.陶淵明について
99/08 4・2共通 1.司馬遷と司記について


<社会思想史>

99/07 4・2共通 1.ドイツ啓蒙主義哲学について
99/11 4・2共通 1.古代ギリシャの正義論について論ぜよ
00/01 4・2共通 1.ヘーゲルとマルクスについて

専門科目のトップへ